2025年4月のお知らせ

2025-04-01

◆令和7年4月のお知らせ
発熱での診療や新型コロナ検査をご希望される場合は予めお電話でご連絡下さい。

令和7年度から65歳以上を対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種が受けられるようになります。
・令和7年度中に65歳になる人で接種を希望する人
・接種日現在60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害(身体障害者手帳1級)を有する方で接種を希望する人
・令和7年度中に70、75、80、85、90、95、100歳以上になる人で接種を希望する人
70歳以上の人については、令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳となる人が対象となります。100歳以上の人は令和7年度に限り全員対象となります。

【ワクチン】 1、生ワクチン 販売名「ビケン」(乾燥弱毒生水痘ワクチン)・・・1回皮下接種、自己負担額 2,000円
      2、不活化ワクチン 販売名「シングリックス」(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)・・・2か月の間隔をあけて2回筋肉内接種、自己負担額 1回あたり5,500円

【実施方法】
指定医療機関で個別接種(指定医療機関は4月初旬に掲載となります。)

【持ち物】
予診票
本人確認できるもの(免許証、マイナンバーカード等)

【予診票】
令和7年度の対象者には4月に予診票と案内通知をお送りします。接種の際は事前に医療機関に確認・予約してください。

現在、使用している保険証は、その有効期限まで(最長、2025年12月1日まで)使用可能です。マイナンバーカードを持っていない方や、マイナ保険証利用の登録をしていない方は、現行の保険証の有効期限より前に、保険者から送付される「資格確認書」で受診が可能です。なお、これらの方々は「資格確認書」を受け取るための申請は必要ありません。

Copyright © 2012-2025 KEISHINKAI-CLINIC All Rights Reserved.